趣 旨
第24回受賞者
第23回受賞者
第22回受賞者
第21回受賞者
第20回受賞者
第19回受賞者
第18回受賞者
第17回受賞者
第16回受賞者
第15回受賞者
第14回受賞者
第13回受賞者
第12回受賞者
第11回受賞者
第10回受賞者
第9回受賞者
第8回受賞者
第7回受賞者
第6回受賞者
第5回受賞者
第4回受賞者
第3回受賞者
第2回受賞者
第1回受賞者

 第24回冬夏賞受賞者決定

令和7年3月25日冬夏会幹事会において第24回冬夏賞受賞者が以下のように決定しました。

 

後列左から 青島広樹君 大山亮君 Isabelle Thamie Saraiva Nobayashi君 Abir Ezzedine君 中村卓実君 遠藤輝君
前列左から 小暮悠君 白澤宏規副会長 河野晴彦副会長兼幹事長 坂本一成会長 五十嵐規矩夫副会長 吉田彩乃君

 

第24回冬夏賞受賞者
(2025年3月25日)

建築学科

吉田 彩乃 君(藤井晴行研究室)
論文題名: Knowledge and Practices of Architectural Acoustics of Ancient Theate Design, Focusing on "The Ten Books on Architecture" by Vitruvius

遠藤 輝 君(田村修次研究室)
論文題名:基礎根入れ部の壁面摩擦力が杭の曲げモーメントに及ぼす影響

中村 卓実 君(斎尾直子研究室)
論文題名:町工場職人の暮らしの変化に伴う地域共生のあり方 -東京都大田区の住工混在地域を対象として

 

◇大学院

Abir Ezzedine 君(塚本由晴研究室)建築学コース
論文題名:Articulation of Microclimate in Satoyama Through the Arrangement of Thermal Surfaces

Isabelle Thamie Saraiva Nobayashi 君(村田涼研究室)建築学コース
論文題名:Applicability of CNC-Fabricated Wooden Joineries in Brazilian Social Housing

大山 亮 君(塚本由晴研究室)建築学コース
論文題名:現代の茅葺実践において再構築された「結」の批評性

青島 広樹  君(淺輪貴史研究室)都市・環境学コース
論文題名:インドネシアの中層集合住宅における半屋外空間の滞在行動と環境的・社会的要因

小暮 悠 君(真野洋介研究室)都市・環境学コース
論文題名:戦後建築ストックのアダプティブリユースに関する研究 ─小規模事業者による活用がもたらす地方都市中心市街地の再目的化に着目して─